自社ブランドのご紹介Brand

ブランド養殖魚

  • すだちぶり

すだちぶりsudachi-buri

鳴門海峡の西側に位置する北灘漁場の大型生簀でのびのび育てています。
生産量全国一の徳島県産すだちの果皮を添加したオリジナル配合飼料を採用しています。
果皮の再利用と海の環境に配慮した当社ロングセラーの商品です。
すだちぶりの可食部には一般の養殖ブリよりビタミンEが多く含まれていることで、
身質の色変わりを防ぎ、臭みが少なくさっぱりとした味でご好評いただいております。
すだちぶりはMEL養殖認証および流通加工段階CoC認証を取得しています。

ビタミンE含有量(100g当り)

すだりぶり(一般財団法人 日本食品分析センター調べ)約15.4mg。一般養殖ブリ(日本食品標準成分表調べ)約4.1mg

  • すだちさば

すだちさばsudachi-saba

すだちぶりで蓄積したノウハウを元に、「すだちさば」の養殖をスタートしました。
新たな魚種の養殖にチャレンジし、国内の養殖市場の成長に努めています。
すだちぶり同様に、すだちの果皮を添加したサバ用オリジナル配合飼料を採用し育てています。

ビタミンE含有量(100g当り)

すだちさば(一般財団法人 日本食品分析センター調べ)9.4mg。一般のまさば(日本食品標準成分表調べ)1.3mg

おいしさの秘密

自然の恵みを活かした
飼育環境
鳴門海峡の潮流は日本一の速さを誇り(最大20km/h)、世界三大潮流の一つと言われています。その西側に位置する鳴門北灘漁場は潮の流れの速さもあり、非常に水質が良く、飼育に適した環境が整っています。
おいしくするための
飼育方法
ストレスを与えることなく、のびのびとした健康なブリやさばに成長させるため、全国でも珍しい大型生簀で飼育しています。そのため、身が引き締まり、きめ細かな肉質になります。
エサへのこだわり
生産量全国一の徳島県産すだちの果皮を添加した配合飼料(EP)を飼料メーカーと共同開発しました。エサの履歴管理、品質管理の徹底が図れます。果皮の再利用により環境に優しい飼料と言えます。
すだちがもたらす
おいしさ!
すだちの果皮にはビタミン類・カルシウムが豊富に含まれています。すだちぶりの可食部には一般の養殖ブリよりビタミンEが多く含まれていることが確認されました。そのビタミンEの抗酸化作用により、色変わりを防ぎ、さっぱりとした味で臭みが無く、食べやすいのが特徴です。

TOP